10.31.2007
10.29.2007
Pacific Gatewayで一緒に働きませんか?

10.17.2007
10.16.2007
GLS ワークショップ Session11

~学生からのコメント~
日本の常識がこちらで通用しないのは分かっていたけど、実際に何が常識で何が非常識なるのかをはっきり言ってもらえて、カナダで生活する上での最初の土台が出来ました。 Nobuhiro
That's not fair!!!自分の言いたい事・感じた事がある時に『使えるー!』と思った。カナディアンの考え方と私の考え方ちゃうやん!これからは言いたい事はじゃんじゃん言っちゃおうと思いました。 Yurimi
英語を学ぶだけでなく、文化や考え方の違いを学べました。ここで、自分の性格の弱い部分を見に付けていくよう心掛ければ改善できるような気持ちになりました。 Erina
たけしさんの話から、この留学期間は自分にとってサバイバルゲームに参加するような気分になった。是非、生き残りたいです! Tetsushi
10.10.2007
Talking Contest, Session 10 結果発表!

1: Kawakami, Yoko 156 people
2: Arellanes Perez, Sayra Lizbeth 150 people
3: Suzuki, Kaori 87 people
4: Tokumura, Chuta 64 people
5: Park, Hyun Kyung
Sugai, Kenzo 63 people
下記に1位Yokoさん、3位Chutaさんのコメントを紹介します。
皆さん、是非Talking Contestに参加してください。机の上の勉強は、自分の国に帰ってからでも出来ますが、たくさんのネイティブスピーカーと話すことは、今しか出来ないと思います。 Yoko
Talking Contestを通じて得たものはズバリStarbucksの$10Gift Cardですね!…というのは冗談で、カナダ人の優しさに元気をもらいました!You shold try to join Talking Contest!! Chuta
10.05.2007
卒業生のNakano Takumiさんからメッセージが届きました。
しかし、そんな中で毎回沢山の壁にぶつかり悩むことがありました。それらの悩みは個人的な勉強法などに対する悩みから、僕だけではなく他の日本人も同様に悩んでいる日本人共通の悩みなどもありました。そんな時、僕がそれらの悩みを乗り越えられたのは、僕達が抱える悩みを誰よりも理解していて、的確なアドバイスをくださったサミーさんのおかげでした。GLSでのワークショップでは、英語の勉強だけに限ったことでなく、この先の人生でやくにたつアドバイスを沢山いただきました。今振り返ってみると、サミーさんがワークショップで話していたことやアドバイスは、すべて正しかったと思います。
例えば、僕がTOEICの点が伸びずに悩んでいた時に、サミーさんからの紹介で少年野球のコーチをボランティアとしてやらせてもらえるチャンスをいただきました。これを始める前までは残りわずかな留学生活で、満足の出来る状態で日本に帰れるのかなと、とても不安な毎日でした。しかし、いざボランティアで地元の野球少年達とふれあってみると、学校の授業だけでは学べない生の英語やカナダの文化などにふれることが出来、そんなもやもやも吹き飛んでしまいました。更にボランティア終了後には、残りの留学生活への新たな目標や、更に英語を勉強したいと思う意欲が涌いてきて、その結果最後の最後まで気を抜かずに勉強する事が出来、目標としていたTOEICのスコアも達成して留学生活を終える事が出来ました。最終的な自分の変わり様に正直驚きました。このボランティアを紹介していただいた時にサミーさんがおっしゃっていたまさにその通りの自分の変わりっぷりだったからです。この経験がなかったら、今回の留学生活もまったく違う結果に終わっていたと思います。それくらい貴重な経験でした。
例えば、僕がTOEICの点が伸びずに悩んでいた時に、サミーさんからの紹介で少年野球のコーチをボランティアとしてやらせてもらえるチャンスをいただきました。これを始める前までは残りわずかな留学生活で、満足の出来る状態で日本に帰れるのかなと、とても不安な毎日でした。しかし、いざボランティアで地元の野球少年達とふれあってみると、学校の授業だけでは学べない生の英語やカナダの文化などにふれることが出来、そんなもやもやも吹き飛んでしまいました。更にボランティア終了後には、残りの留学生活への新たな目標や、更に英語を勉強したいと思う意欲が涌いてきて、その結果最後の最後まで気を抜かずに勉強する事が出来、目標としていたTOEICのスコアも達成して留学生活を終える事が出来ました。最終的な自分の変わり様に正直驚きました。このボランティアを紹介していただいた時にサミーさんがおっしゃっていたまさにその通りの自分の変わりっぷりだったからです。この経験がなかったら、今回の留学生活もまったく違う結果に終わっていたと思います。それくらい貴重な経験でした。
そしてこの事を通じて自分が学んだ事は、チャンスはいくらでもあるけど、それを生かせるかどうかは自分の態度次第であるということです。この時正直僕は今まで通り学校に通うか、ボランティアに時間を費やすかものすごく悩んでいました、一か八かとがむしゃらにボランティアに取り組んだ事によって良い結果に結びついたのだと思います。